日语童话故事平假名

日语童话故事中的平假名包括以下这些:

壹あ 「安」 い 「以」 う 「宇」 え 「衣」 お 「於」 か 「加」 き 「几」 く 「久」 け 「计」 こ 「己」 さ 「左」 し 「之」 す 「寸」 せ 「世」 そ 「曾」 た 「太」 ち 「知」 つ 「川」 て 「天」 と 「止」 な 「奈」 に 「仁」 ぬ 「奴」 ね 「祢」 の 「乃」 は 「波」 ひ 「比」 ふ 「不」 へ 「部」 ほ 「保」 ま 「末」 み 「美」 む 「武」 め 「女」 も 「毛」 や 「也」 ゆ 「由」 よ 「与」 ら 「良」 り 「利」 る 「留」 れ 「礼」 ろ 「吕」 わ 「和」 を 「远」 ん 「无」。

这些平假名是日语使用的一种表音文字,除一两个平假名之外,均由汉字的草书演化而来,形成于公元9世纪。早期为日本女性专用,后随着紫式部所作《源氏物语》的流行而使得日本男性也开始接受和使用。