受身形式日语
日语中的受身形用于表示主语承受动作或状态,常用的助词有“られる”和“れる”。以下是受身形的变化规则:
五段动词:
将动词的ます形最后一个假名变为相应的あ段假名,然后加上“れる”。例如:
食べる(吃)→食べられる(被吃)
一段动词:
去掉动词的る,然后加上“られる”。例如:
見る(看)→ 見られる(被看)
特殊动词:
有些动词的受身形需要特别记忆,例如:
ある(有)→ あるれる(被拥有)
帰る(回)→ 帰られる(被回)
示例
被吃:食べられる
被看:見られる
被拥有:あるれる
被回:帰られる
注意事项
一段动词的被动形和可能形是相同的,所以要区分具体的使用场景。
不规则动词的受身形需要单独记忆,例如:
する(做)→ される
来る(来)→ 来られる
通过以上规则,可以有效地掌握日语的受身形,并在实际语境中正确运用。