日语被动态解析
日语的被动态是通过在动词的未然形后加上助动词「れる」或「られる」来构成的。根据动词的不同类别,其变形方式也有所不同。
一类动词(五段动词)
将词尾的假名从「う」段变为「あ」段,然后加上「れる」。
例如:書く(かく) → 書かれる(かくられる)、買う(かう) → 買われる(かうられる)。
二类动词(一段动词)
去掉词尾的「る」,然后加上「られる」。
例如:食べる(たべる) → 食べられる(たべるられる)、見る(みる) → 見られる(みるられる)。
三类动词(サ变动词)
将词尾的「する」变为「される」。
例如:発明する(はつ发明する) → 発明される(はつ発明される)。
カ变动词
只有一个词,例如:来る(くる) → 来られる(こられる)。
被动态的用法